2017年04月30日
2017年04月29日
BVE武蔵野線ATOS放送公開
BVE武蔵野線を更新し、ATOS放送セットを公開しました。
放送のサウンドファイルが増えてしまい路線データだけで128MBもの巨大なファイルになってしまいました。気長に待ってダウンロードしてください。
放送のサウンドファイルが増えてしまい路線データだけで128MBもの巨大なファイルになってしまいました。気長に待ってダウンロードしてください。
2017年04月28日
2017年04月27日
BVE武蔵野線のATOS化
ZIPで圧縮したら130MBを超えてしまいました。だいぶ重たいファイルになってしまいそうです。
2017年04月25日
E235系量産車運転開始
2017年04月24日
2017年04月23日
2017年04月22日
武蔵野線ATOS化から5年
BVE製作状況の記事を書くのに武蔵野線がATOS化されて何年経過したのだろうかと確認してみるともう5年。早いものですね。吉川美南駅開業からも5年が経過しているわけで。
越谷レイクタウン駅に至ってはもう9年・・・
越谷レイクタウン駅に至ってはもう9年・・・
2017年04月20日
2017年04月19日
名古屋ガイドウェイバスに乗車
名古屋ガイドウェイバスに乗ってきました。
見た目は普通のバスですが道路の両端にあるレールに誘導されながら走るのでハンドル操作は不要。専用機動のほか、一般道も走ります。
基本的にはバスですが鉄道に分類されるそうです。
せっかくなので専用軌道、一般道全区間乗ってきました。
見た目は普通のバスですが道路の両端にあるレールに誘導されながら走るのでハンドル操作は不要。専用機動のほか、一般道も走ります。
基本的にはバスですが鉄道に分類されるそうです。
せっかくなので専用軌道、一般道全区間乗ってきました。